docomo 2015夏発表会


































ここから質疑応答今回は LAWSONの提携の関係があるため
LAWSONの社長が同席しました。



Q itmobile 井上 今回からAndroidになってLineとかつかえるようになっているが、以前より使える機能が少なくなっている(お財布、テザリング)どうしてこのような仕様になったのか?
A今回の端末では最低限の利用の仕方、で使える端末を用意した。 (もうそこらへんいらないとどこもは捕らえた?

Qフリー石野 お求め安い価格といったが、この端末は格安スマホのスペックににているが、このタイミングはどうしてか?
A2年前のツートップから交換の時期なのでお求め安い端末を用意した、特に格安スマホとかは意識していない。

Qフリー Windows10が出てくるが、御社では、Windows端末を出すおつもりは?
Aどういう風に動いていくか?注視していくが、現時点では、商品開発プロジェクトはない

Q Android を搭載したメリット、柄ケーをやめられない理由
Aメリットはいろいろなプログラムが移植可能になっている。またチップベンダーもAndoridにあわせて開発されているため開発原価が抑えられる。 まだしばらくimodeはしばらく継続する。
 使っている人がいるので続ける。 まだ電話とかだけはフューチャーフォンがいい人がいる。個人投資家から、フィーチャーフォンをのこしてくれと毎回言われる。 昔のOSのサポートが切れてくる、また部品もなくなってくる環境があるのでAndoridでつくってきてる。

Qフリー橋本
SPmodeに対応しているガラケーがでたが、imodeはなくなる表明なんでしょうか?
A既存ユーザーには提供続ける。 imode上で提供していたサービスをスマホ上で再現できるようにしていくので問題はないと思う。

Q日系BB 金子 フィーチャーフォンの法人向け対応はどうなってるのか? 2in1など使えないサービスなど出てくると思うが法人向けサービスは、どんなインパクトがあるのか? 具体的な内容は?
A SPケータイは法人向けにもお勧めしていく。メリットもあるので訴求していく。 まだ具体的なところはご勘弁。



ここから、フォトセッション
















最終更新5時

コメント

人気の投稿